【圧倒的使いやすさ】WordPress有料テーマ「SWELL」がおすすめな理由

今回は、当サイトでも使用しているWordPressの有料テーマ「SWELL」についておすすめな理由をご紹介します。

ウェブサイトを「運営している人」や「これから始めたい人」で、

  1. WordPressのテーマ選びに迷っている。
  2. 他のテーマを使用しているが、カスタマイズが分かりにくく使いこなせない。
  3. デザインや設定にかける時間=負担となっている。

と思っている方には、WordPress有料テーマ「SWELL」をおすすめします。

有料テーマは決して安くない買い物です。しかも、実際に触ってみないと使用感などわからない部分もあります。

私はこの「SWELL」に出会う前まで、様々な無料・有料テーマに手を出してきました。

正直なところ「SWELL」を購入する際も、

また、有料テーマを買ってしまった。
使いこなせるだろうか…

と内心思っていました。

しかし、それはいい意味で期待を裏切り、初めて「記事を書くのが楽しい」と感じることができました。

価格以上の価値があったと思っています。

そんな私がおすすめする「SWELL」について、使ってみて感じた魅力を解説いたします。

購入する前の参考にしてもらえると幸いです。

目次

「SWELL」をおすすめする3つの理由

私が「SWELL」をおすすめする理由は以下の3つです。

理由
「ブロックエディタ」に完全対応
STEP
「デザイン性が高い・高機能=使いやすさ」を両立
STEP
ユーザーの要望に応えて日々機能が進化

順に解説していきたいと思います。

【理由①】「ブロックエディタ」に完全対応

WordPressにはバージョンというものが存在します。

(わかりやすくいうとWindows11やWindows10などのOSのバージョンみたいなもの)。

WordPressは日々アップデートされておりますが、2018年に大きなアップデートがあり、記事を投稿するための編集画面が「クラシックエディター」から「ブロックエディター」というものに変わりました。

これにより今までの「クラシックエディター」は2021年末をもってサポート終了ということになります。

何かよくわからないけど、クラシックエディターのサポートが終了しただけで、これからウェブサイトを始める人にとって何か関係あるの?

そう思われる方もいると思いますが、これが結構重要な部分なのです。

WordPressには、テーマ(着せ替え機能)というものがありますが、そのテーマにもバージョンが存在し、WordPressのバージョンに対応しなければなりません。

テーマを選ぶ際は、この「ブロックエディター」に対応していることが、これからウェブサイトを始める人にとってテーマを選ぶ際の必須の条件になります。

今ブロックエディタに対応していないテーマだと、後々アップデートや買い直しを迫られる可能性もあります。

その点「SWELL」はブロックエディタに完全対応

なお、ここで言う「完全対応」という意味は、単に使えるという意味ではありません。

「ブロックエディタ」を意識して作られているということです。

これはかなり大きなポイントで、ブロックエディタに対応しているテーマは沢山ありますが、その中でもピカイチな使いやすさを誇っていると思います。

「SWELL」の公式サイトでは、ブロックエディタ対応の様子を動画で解説してくれているので、気になった方はチェックしてみてください。

【理由②】「デザイン性が高い・高機能 = 使いやすさ」を両立

WordPressのテーマでありがちなのが、「デザイン性が高い・高機能」と謡っていても、それに併せて「複雑な設定」が必要になることです。

確かにデザイン性が高く、高機能なテーマは多く存在するのは事実ですが、管理画面が分かりにくかったり、あっちこっちで設定をしなければならなかったりなど、記事を書きたいのにそこまで行き着かない。または、行き着くまで時間がかかり、挫折してしまう人が思ったよりいるのです。

それを払拭するかのように「SWELL」では、「デザイン性の高さ・高機能 = 使いやすさ」を両立しています。

下記は「SWELL公式サイト」に掲載されているデモサイト一覧です。

シンプルながら見やすく美しいデザインで、カスタマイズ次第であらゆる見せ方が可能です。

これらのサイトを簡単に管理画面から作ることができるのです。

また、デモサイトで出てくるおしゃれな「装飾」が、テンプレートとしてデフォルトで用意されており、ブロックエディタからクリック一つで呼び出すことができます。

こういったデザインパターンの種類はとても豊富で、他にも多くのパターンが用意されており、カスタマイズも簡単に行うことができます。

【理由③】ユーザーの要望に答えて日々機能が進化していく

SWELLは了🌊SWELL開発者(@ddryo_loos)さんが個人で制作されたWordPressテーマです。

Twitterを見てみると「SWELL」の開発にかける思いが非常に伝わってきます。

こういった思いから、常にユーザーの目線に立って、「記事を書いていて楽しくなる工夫」を、無料アップデートにより施してくれます。

下記のアップデートの情報を見ていただければその進化の機能が見て取れるかと思います。

まとめ

「これからウェブサイトを始めたい人」や「現在、使用しているテーマのカスタマイズが苦になっている」のであれば、「SWELL」を購入することをおすすめします!

ストレスなく、自分好みのにデザインに変更できたり、記事を書くことが実感できるので、きっと満足できるはずです。

頭に思い描いたコンテンツがパズルのピースを配置するように簡単に作れる感覚をSWELLで味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる